2022年07月27日
ヘアアイロンの温度設定
こんにちは!ヘッドスパサロンニチカです!
夕方になり、少し雨がぱらついていますね。
雨が降ると湿気で髪が広がる
↓
まとめたいのでヘアアイロンをする
朝の出勤前などバタバタしつつ、髪のセットをされている方も多いと思います。
皆様のお使いのヘアアイロンですが、
温度の調節は出来ますか?

例えば、ヘアアイロンの温度を200度で毎日使用しています。
これは髪の毛が火傷してしまい、髪のパサつきや褐色、ダメージに繋がります。
ヘアアイロンの最適な温度は髪質や髪の毛の状態によりますが、出来る限り180度以下に抑えましょう。
髪が硬くてくせが多い方は、このくらいの温度で行わないとくせが伸びにくいと思います。
しかし、細毛のくせもほとんどない方が180度でヘアアイロンを行うと、特に毛先がチリチリになったり、ガサガサとした手触りになってしまいます。
細毛の方は100度以下でもきれいにセットすることが出来るかもしれません。

髪の毛はたんぱく質で出来ており、ヘアアイロンは熱を加えることで「熱変性」を起こし、髪の毛をスタイリングしております。
よく例えられるのが生卵。
生卵に熱を加えると、目玉焼きになります。さらに熱を加えると、目玉焼きは焦げ、炭になってしまいます。
この状態が髪の毛で起こっているのです。
ヘアアイロンで熱を加え、好きな髪型にセットをします。
さらに毎日熱を加えることにより髪の毛は炭化していきます。

炭になった卵は生卵には戻りません。
炭化した髪の毛は艶々しっとりの髪のは戻りません。
髪の毛を切るしかなくなってきます。
アイロンは温度低めで、手早く行うのがベストです!
髪は痛みを感じませんが、火傷はしています。
一生お付き合いしたい髪の毛たちなので、優しく取り扱ってあげてください(^^♪
ヘッドスパサロンニチカ
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-19-18
アルディコンテ’21 604号室
070-8992-6975
※施術中はお電話に出ることが出来ません。
ご予約状況によっては折り返しお電話を出来かねますのでご了承ください。
夕方になり、少し雨がぱらついていますね。
雨が降ると湿気で髪が広がる
↓
まとめたいのでヘアアイロンをする
朝の出勤前などバタバタしつつ、髪のセットをされている方も多いと思います。
皆様のお使いのヘアアイロンですが、
温度の調節は出来ますか?

例えば、ヘアアイロンの温度を200度で毎日使用しています。
これは髪の毛が火傷してしまい、髪のパサつきや褐色、ダメージに繋がります。
ヘアアイロンの最適な温度は髪質や髪の毛の状態によりますが、出来る限り180度以下に抑えましょう。
髪が硬くてくせが多い方は、このくらいの温度で行わないとくせが伸びにくいと思います。
しかし、細毛のくせもほとんどない方が180度でヘアアイロンを行うと、特に毛先がチリチリになったり、ガサガサとした手触りになってしまいます。
細毛の方は100度以下でもきれいにセットすることが出来るかもしれません。

髪の毛はたんぱく質で出来ており、ヘアアイロンは熱を加えることで「熱変性」を起こし、髪の毛をスタイリングしております。
よく例えられるのが生卵。
生卵に熱を加えると、目玉焼きになります。さらに熱を加えると、目玉焼きは焦げ、炭になってしまいます。
この状態が髪の毛で起こっているのです。
ヘアアイロンで熱を加え、好きな髪型にセットをします。
さらに毎日熱を加えることにより髪の毛は炭化していきます。

炭になった卵は生卵には戻りません。
炭化した髪の毛は艶々しっとりの髪のは戻りません。
髪の毛を切るしかなくなってきます。
アイロンは温度低めで、手早く行うのがベストです!
髪は痛みを感じませんが、火傷はしています。
一生お付き合いしたい髪の毛たちなので、優しく取り扱ってあげてください(^^♪
ヘッドスパサロンニチカ
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-19-18
アルディコンテ’21 604号室
070-8992-6975
※施術中はお電話に出ることが出来ません。
ご予約状況によっては折り返しお電話を出来かねますのでご了承ください。
Posted by しの at 17:29│Comments(0)