2024年06月05日

6月6日(木)10:00〜12:00エレベーター使用できません

こんにちは!福岡市博多のヘッドスパサロンニチカです!

明日6月6日(木)10:00〜12:00は点検のため、エレベーターが使用できません。
階段でのご利用になります。


当店は6階になりますが運動がてら階段でご利用いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。


ヘッドスパサロンニチカ
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-19-18
アルディコンテ’21 604号室
070-8992-6975
※施術中は電話での対応が出来ませんので、ネットでのご予約を推奨しております。
予約状況によっては折り返しお電話が出来ないことがありますのでご了承ください。
headspa-nichika.jp
  


Posted by しの at 14:54Comments(0)

2024年06月05日

夏でもフケ?!

こんにちは!福岡市博多のヘッドスパサロンニチカです!

肩にパラパラ白い粉が落ちて気になるフケ、冬場に多いですが今の時期も出てしまう原因はなんでしょう?


人間の肌はターンオーバーと言い、約28日の周期で新しい皮膚に生まれ変わっています。

新しい皮膚が出来、古い皮膚はシャンプーなどによって細かく剥がれ落ちていきます。
通常であれば、シャンプーの時などに気づかないうちに剥がれ落ちてしまうのですが、肩にフケが乗っているというのはこのターンオーバーの周期が乱れている可能性があります。
通常剥がれる時でないタイミングで古い皮膚が剝がれてしまうのでまだ未熟な皮膚が表面に出ることで肌バリアが弱く、刺激に過敏なためかゆみを引き起こしやすくなります。



フケの原因としては、
・乾燥
・シャンプーがあっていない
・シャンプーのすすぎ残し
・食事の偏り
・睡眠不足
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・カビ菌

などがあります。
食生活、睡眠、ストレスなどは共通ですが、フケの状態によって原因が変わってきます。




フケには乾性と脂性があります。

白く細かい、ふっと吹き飛ばせるようなパラパラしたフケは乾燥が原因です。

洗髪のし過ぎや使用されているシャンプーの洗浄力が強すぎる、お湯の温度が熱すぎる、ドライヤーの当てすぎ、エアコンが直撃している、日焼けなどが思い当たります。乾燥しやすい冬場に起こることが多いです。



黃色っぽく、大きく剥がれ、すこしベタっとしたフケは脂性のフケで皮脂が多く出ていることが原因です。

シャンプーでしっかり地肌が洗えていない、シャンプーがしっかりすすげていない、そしてマラセチア菌という皮脂を好んで食べるカビの一種が考えられます。
暑くなり、皮脂分泌が多くなった今から夏にかけて多くなってきます。


カビと聞くと髪を洗ってないのかなと思われるかもしれませんが、マラセチア菌は誰の体にもいる常在菌です。

普段は体に影響を及ぼすことはありませんが、皮脂を食べますので、皮脂が増えると増殖し、フケの原因になります。
悪化すると脂漏性皮膚炎というかゆみを伴う炎症になります。



マラセチア菌は常在菌であるので、ゼロにすることはできませんので、皮脂分泌をコントロールしましょう♪

1.皮膚の健康を維持するビタミンB2を摂取する(レバー、牛乳など)
2、ターンオーバーを整えるビタミンB6を摂取する(マグロ、バナナなど)
3.睡眠をしっかりとる
4.シャンプーは地肌を洗いましょう
5.シャンプー後のすすぎはしっかり行いましょう
6.ドライヤーで地肌を乾かしましょう(半渇き・乾かし過ぎに注意)
7.ヘッドスパに通いターンオーバーの乱れを改善する


毎日のちょっとしたことで改善することも多々あります。
ヘッドスパではマイクロスコープで頭皮状態を見ていきます。
頭皮のどの場所が調子がよくないのかを知っておきましょう。



  


Posted by しの at 11:03Comments(0)