2022年02月13日

過剰摂取すると髪に良くない食べ物★

こんにちは!しのです!
三連休最終日になりましたね。
連休の最終日は夕方になると切なくなってきますよね(笑)
また明日から頑張れるように今日はゆっくり休んでくださいね(*^_^*)


昨日は髪にいい食べ物を紹介致しましたので、本日は過剰に摂取すると髪に良くない食べ物を紹介致します。

ラーメン、きつねうどん、天ぷら、唐揚げ、海鮮丼、韓国料理・・・
髪に良くないけど食べたくなるものばかりですicon198
過剰に摂取するとよくないものですので、たまにのご褒美はいいのかも・・・?


刺激物・香辛料・・・
皮脂腺を活発にするので頭皮が脂っぽくなり抜け毛を促進します。


塩辛いもの・・・
高血圧や動脈硬化の原因になります。
老化を早めるので脱毛を促進します。


脂っこいもの・・・
脂分を摂りすぎると、毛穴が詰まり髪の毛が成長する前に抜け落ちる症状があります。




ちなみに刺激物はあまりよくないと書きましたが、
名古屋市立大学大学院の岡嶋教授は

「カプサイシンとイソフラボンを5か月間摂り続けると体内で【IGF-1】と呼ばれるたんぱく質が増え、髪の基となる毛母細胞を刺激。
薄毛男性の75%に発毛効果がある」

と実証されたらしいです。


赤唐辛子などに含まれるカプサイシンと大豆や納豆などの大豆製品に含まれるイソフラボンの同時摂取がいいと言われています。
ただしカプサイシンは刺激物なので大量摂取はよくありません。
同時摂取できるサプリメントを利用すると一番お手軽かもしれませんね(*^_^*)




ヘッドスパサロンニチカ
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-19-18
アルディコンテ’21 604号  


Posted by しの at 14:06Comments(0)